久しぶりに指、巻きました


昨日夕ごはんを作っていたら、包丁をさわったときに少しだけ指を切ってしまいました。


とは言っても本当にうっすら、0.5ミリもいかないくらいなのですが。。

でも場所が中指の腹の横あたりだったので、ハープを練習するときに微妙に痛いかもなーと思い、
久しぶりに
指、巻きました。

このテープの本来の役割は、スポーツをする人が筋肉を痛めたときに補強する(?)用だそうですが、これだと指に巻いたときに普通の絆創膏よりすべらないので弦が掴みやすいのです。

傷の部分がカバーされることによって直接指が弦に触れないぶん、痛みが軽減されます。

(いつも名前が覚えられないのですが、ぐぐったら出てきました。“キネシオテープ”だそうです。ドラッグストアに行けば必ず売っています。)


ハーピストにとっては「指に血豆や水ぶくれが出来てしまった…」「でも練習しないと…!」というときの必需品です。

最後にこれを巻いたときの記憶がないのですが、でも今年のあたまにBrittenの組曲を練習して左手に水ぶくれを作った記憶があるからそのとき巻いたかも…?

血豆や水ぶくれはできれば作りたくないけれど、ふとした拍子にぷくっと出来てしまうこともあるので(それに昨日みたいに包丁で切ったり!)、私はこのテープは必ず常備してます。


連日猛暑が続いた東京でしたが、今日は一気に涼しくなって過ごしやすい1日でしたね。


あっという間に9月になってしまい時の過ぎ去る早さに恐れおののいているけれど、涼しくなるのはとても嬉しいです。秋、大好き!

ということで、こんなに涼しい日にはお散歩だー!と思い電車で三軒茶屋まで行ってぶらぶら歩いていると、見たことのあるお店の看板が!思わず写真に撮りました。

ハープがあるレストランということで有名なアンシェーヌ藍さんです。

よくハーピストの方がここで演奏会をされるのをSNSで見ていて三軒茶屋にあるのは知っていたけど、ここにあったのか~と偶然見つけただけに嬉しくなりました。

場所も分かったことだし今度誰かがコンサートする時があったら行ってみようかなと思います:-)

0コメント

  • 1000 / 1000